akira cafe.

アキラとアキラ、男女ふたりのユニットで運営しています。医療介護、グルメ、アウトドア、文具など書いています。

福田さんはいい人?悪い人?

headlines.yahoo.co.jp

 

東大卒のエリート官僚が「セクハラ」とやらで、辞職。

 

なんだかなぁ。

 

そのクラスのお役人さんと言えば、日本の頭脳、天才中の天才なわけです。

 

国を動かすような大仕事をやっている人が。

 

「おっぱい揉まして~」

 

の一言で、引きずり降ろされるなんて、なんてもったいないことをするのだろうこの国は。と、思ってしまうのは私だけだろうか?

 

大阪の釜ヶ崎や十三当たりの親父たちなんか、毎日のように「おっぱい~」ぐらいのことは、真昼間から言っている。あの、経済効果の全くないオッサンたちは、よくて、日本を動かすような人は駄目って理屈が私にはわからない。

 

セクハラを受けた女性が女性官僚で福田さんの直属の部下で、仕事の立場上福田さんに逆らえない人だったら、「おっぱい揉まして~」はセクシャルハラスメントとしてりっぱに、成立すると思う。ゆるさまじである。

 

しかし、女性記者は福田さんと上司、部下の関係性がない。セクハラは基本的に成立しないのでは?と思ってしまう。

 

ラーメン屋さんのアルバイトの女の子が酔っ払いのお客さんにちょっとエッチなこといわれて、

「セクハラだ!!!!」

と騒いでいるようにしか見えない。

 

女性記者が福田さんのところに行くのが、いやならどうして一年半もの間、福田さんのところに通い続けていたのか不思議だし。無理やり何らかしかのことを福田さんにされたのなら、痴漢罪や暴行事件としてどうして訴えなかったのかもわからない。

 

男性からすると、女性はそこにいるだけで花があります。

それはなぜでしょうか?

そこに立っているだけ、座っているだけでも、男性はセクシャルな感情で女性を見るからです。当然です。普通のことです。「カワイイ」「キレイ」「素敵」はすべて、セクシャルな言葉と言えます。なので、CMでもちょっと、布地の少ない服を着たかわいい女性がわんさかさー出てくる。オッサンしか出てこない入浴剤のCMなんてほとんどない。どうしてか?

それを、綺麗な格好して、香水の一つも降り、可憐な動作、所作の一つもまとっていて、それで、男性に口説かれれば「セクハラ!!!」と騒ぐのは、ちょっと酷なのではないでしょうか?

 

セクシャル(性的)な部分で、相手が自分を見ていると気づいたのなら、性的にみられない努力をしたのかどうかって話です。例えば、上下ジャージで髪はグシャグシャ、お風呂だって一週間ぐらい入らず、顔に泥の一つも塗っていくぐらいの努力をしたのかってことです。仕事なのだから、異性にもてるような恰好、言動、行動を一切取らなかったのか?ってことです。

 

もし、女性記者が会社の圧力で「福田んさんのところに行かないとクビだ!!」って言われていたり、直属の上司に、「美味しいネタ貰えるんだから、おっぱいぐらいいいじゃない。ちょっと揉ましてあげれば?」と言われたとするなら、それは、パワハラ、モラハラ、ハラハラハラショーー!

 

ってな塩梅で会社相手に徹底的にやってこましてやったらいいのではないだろうか?労基だって、全力で助けてくれますよきっと。

 

訴える相手が違うような気がしてならない。そろそろ森友学園に飽きてきた野党の差し金で、福田さんがやり玉に挙がっているような気がしてならないのは私だけだろうか?

 

ハニートラップにセキュリティーの甘いエリート官僚が引っ掛かっただけなのではないのか?(お勉強ばっかりしてきたから、その手の女子的なトラップに異常に引っ掛かる習性が官僚にはあるとか?)そんな男子の本能(弱み)に付け込むやり方は、むかーーしから、政治家のお家芸である。

 

エロ親父なんてのは、いつの時代もいるもので、男子がエロくなければ、当然、人間はとっくの昔に絶滅している。

 

生物学的にオスは誠心誠意、力いっぱいエロイものなのだ。ゴクラクチョウを見ろ!!あの必死のダンス!必死すぎて涙がこぼれてくる。鮭を見ろ。必死に命がけでエッチして死んじゃうんだぞ。カマキリだって!!!

www.gizmodo.jp

 

もし、人なんだから社会性というのであれば、大脳皮質が本能を制圧しなければならない。

 

それならば、見方を変えて考えてみよう。

 

セクハラ発言なぞといって、20年近くもの間セクシャルハラスメントの解釈を拡大し続けてきた結果どうなったか?

 

モラハラ、セクハラ、マタハラ、パワハラ。とハラハラ現象の核分裂により、日本のオスの大脳は進化を遂げ、とうとう、女性を口説かなくなった。(階段状進化ってやつですね。フィンチで有名なあれです。)

 

結婚適齢期男性の結婚率が年々雪崩を打って下がっている。その結果が少子高齢社会である。ハラが一つ増えるたびに、子供は生まれなくなる。

 

100年後には日本の人口は6000万人程度になると推測されている。江戸時代と同じ人口ですね。人口予測が出ているんですよ。そうなるんですね~。ハラハラ言ってると。

 

え~っと、少子化の原因が子供の生みやすい社会とか何とか政治家の人たちが票集めでいろいろ言ってますが、子供が爆発的に生まれているところって、どこか知ってます?

 

喰うものもままならず、戦の絶えないアフリカ大陸です。爆発的な人口増加をし続けているんですよ。

 

第一次ベビーブームが起きたのは約70年前。戦後日本列島が焼け野原だった時です。当然福利厚生なんて何も整備されていない。

 

「戦後強くなったのは女性と靴下」といわれるようになり、はや70年。

 

女性が強いのは平和の証とーってもいいこと。

(戦のなかった江戸時代の女性はかなりかかあ天下だったそうです)

 

でも、あんまりハラハラ言っていると大和民族は、絶滅危惧種になっちゃいますよ~。

 

f:id:akiragoyou:20180421205756j:image

 

 

 

徒手療法にしか興味を持たない治療家たち

ちょっとがっかりさんなエピソードが続いたので、書いてみようかと・・・

 

「理学療法で鍼灸師や柔整師でも使える知識とかあったら、セミナーとかやったらどうですか?」

 

と、養成校の鍼灸師の先生に言われたので、最近私が講演してきた内容を少しかいつまんで話した。

 

これからの地域包括ケアシステムで療養費区分のあはき(按摩マッサージ師、鍼灸師)柔整師がどうやって社会資源として活用できるか?

 

というようなことを話し始めたところで、先生方は興味が一気に失せたようで、その場にいた先生方は蜘蛛の子を散らすように去っていった。

 

私的には、療養費区分の削減を厚労省が推し進めている昨今。あはき、柔整師は今後もっと、経営難になっていくだろうと予測している。それを、打破する方法はただ一つ、医者にかかるより、私たちの方が費用対効果がいいですよ~。と厚労省にアピールするしか手はない。そこで、大事になってくるのが、国が推し進めている包括ケアシステムにどうやって潜り込むかが、療養費区分の人たちが生きていく唯一の活路となる。

 

柔整師、鍼灸師協会の上の部分の人たちは、危機感をもって、どうやって、地域包括ケアシステムに潜り込むかを必死で考えている。

 

その協会の努力が今回の介護保険改正の鍼灸師の機能訓練員としての認可だろう。

 

しかし、現場の第一線でやっている柔整師や鍼灸師は全く、制度設計的なところには興味を示さない。

 

治療手技にしか興味を示さないのである。まぁ、それも分からなくはないが、治療手技に偏れば偏るほど、障害論から外れていく。国はADL第一主義と揶揄されるように、介護保険、医療保険を使わない国民を作ることに躍起になっている。しかし、療養費区分の人たちが、治療手技に偏れば偏るほど、患者の手技依存が助長される。

 

柔整師に使う療養費4000億円をなんとか無くしたい国の方針とは真逆の方向に行っていることになるのだ。

 

また、以前もブログで書いたが、痛みの除去、関節可動域の拡大は、単品ではADLの向上にはつながらない。治療効果を発揮しないのである。

 

療術師さんの行う手技は患者さんの満足度は高いが、国の求めているものではない。業界の未来を考えるとき、制度ビジネスをやっている以上国の方針は無視できない。

 

そこが、どうしても療養費区分の人たちには伝わらないのである。

 

学生レベルでもそうだが、授業で、立ち位置やラポール形成術なんぞを少し、話すことがあるが、学生も手技にしか興味を持たないので、ラポール形成なんぞは、勝手にできるものだと思っている。

 

リラクゼーションであれば、それほど小難しいラポール形成術を使わなくてもいいかもしれないが、「治す」ためのラポール形成術はリラクゼーションのそれとは大きく異なる。「治療」に用いる場合、ただの信頼関係形成ではなく、ADLを向上させるための、コミュニケーション療法も入ってくるからである。患者さんがやりたくないことをやらせる技術と、患者さんが気持ちがいい事だけを提供する技術では全く違うということですね。やる方としては、後者の方が圧倒的に楽だが、障害は治らない。

 

セラピストの立ち位置、手の当て方、目線、患者との距離。患者さんの懐に入ったら、患者教育に在宅の環境設定、フォーマルサービスとインフォーマルの活用等々。ラポール形成を焦ると失敗するし、時間をかけすぎると障害はどんどん悪くなる。絶妙のタイミングでドンピシャっと全てがうまくいって初めて、理学療法が成り立つ。そのことを少し伝えてみようかと思うのだが、学生があまりにも興味を示さないので、私も同じ学生ということもあり、あまり突っ込んで話さない。

 

しかし、治療手技に対してはみんな興味津々で耳を傾けてくる。変な話?

 

AKAやCI法、神経筋促通法、ディジョックにマイオセラピー等々。どれも同級生の目はランランに輝く。

 

しかし、しかしである。これらの治療手技は理学療法のうちのほんの一つに過ぎない。手技だけでは絶対に障害は取れない。

 

でも、学校の先生を含め、同級生の全てが、手技にしか興味を持たない。

 

これでは、患者は治らないし、国からも「あいつら使えなくね」と思われてしまう。そうなれば、どうなるか?

 

簡単である。保険適応を外されるのである。

 

そうならないためにも、手技だけではなく、もっとリハビリテーション論を学び、活用しなければならない。リハビリテーションというのは、治療法ではなく、概念である。鍼灸や柔整の授業でもリハビリテーション論はあるが、では、鍼灸師や柔整師、あんまマッサージ師が具体的にICFのどこに入って、何をする職種なのか?地域包括ケアシステムの中で、どんな役割を担うのか?は教えない。

 

個人的には末席ながら、療養費業界を憂いている今日この頃です。

 

腕があるから医師や看護師。理学療法士、臨床検査技師等々の医療職が喰えているわけではない。日本の医療システムに即した動きをしているから喰えているのである。

 

治療者の手技に対する思いは尊いが、ことさら、食べていく(収入を得る)ことと、手技の巧い下手は直接は殆ど関係がない。一部そういう人もおられるが、みんながそうなるとは限らない。鍼灸師の例でいうなれば、国民の4%しか受けたことがないようなマイノリティーでの背比べなんて、ほとんど意味がない。

 

業界の有名人は入るとは思いますが、「指圧の心は母心~。押せば命の泉湧く~」でおなじみの浪越 徳治郎先生のようなスーパースターがいますか?

 

そういうのを作らないといけない。

 

鍼灸ってこんなに皆さんに役立つ技術なんですよ~。怖くないですよ~。もっと使ってもらったら、費用対効果が医者にかかるよりいいですよ~。って、みんなで声を大きくあげないと。

 

いつまで、神秘の秘技ぶっているんですか~。EBMの時代ですよ~。得意の統計学的エビデンスでいいと思うんですよね~。もっと宣伝しないと。みんながハッピーになれるような世の中にしないと、合格率50%の難関の国家試験をせっかくとっても、浮かばれませんよ~。

 

柔整師だって、いつまでもグレーゾーンにおんぶにだっこだったら、しんどいでしょ。震災なんかがあったら、現地に一番に駆け付ける柔整師協会さんはいつもヒーローに見えます。スゴイです。ケガのプロなんだったら、どうしてケガの多い、小学校や中学校等の学校配置とかを目指さないのか不思議でならない。欧米ではそういう運動系の係が学校に配置されているんですよ。

 

社会を動かさないと、自分たちの立場は変わらない。とはいえ、今自分にできることを精いっぱいやるってのも手だが、視野をちょっと変えてみるのも手かもしれませんよ。(笑)

f:id:akiragoyou:20180417000528j:plain

 

続 リュックの軽量化。

 akiragoyou.hatenablog.com

 

 少し前にリュックの軽量化についてかんがえてみて、結局これにれにしてみた。

 


WALNEW MacBook Air11インチカバー ケース 封筒型カバー レザーカバー 縦型収納バッグ 上質なレザー マックブック対応レザーケース アップルポーチ/レザーポーチ,コーヒー

  

 MAC用のスリーブケースみたいだけどYOGA BOOKでも問題なしで大満足。

 

f:id:akiragoyou:20180419191731j:image


 ノートパソコンを入れるだけでフタやジッパーもなしの封筒型。大きさもぴったりでスムーズに縦向きに出しいれができるからケースごと取りださなくても大丈夫。リュックの軽量化というよりはリュックの嵩張りをなくした形になった。パンパンにふくらんでたリュックがカッコ悪くてちょっとなんだかなと思っていたけれどこれでいい感じ。
マウスやコードなんかはひとまとめにしてポーチに入れてみた。

 

f:id:akiragoyou:20180419191958j:imagef:id:akiragoyou:20180419192004j:image

 この蓋みたいなペラペラはマウスパッドとして使うらしい。

 

 自分にしては珍しくピンクをチョイス。カバンの中が暗いと中からお目当てのものが見つけにくいというのに最近気がついてリュックも裏地は明るい色味にしてみた。これもちょっとした時短。


 リュックはアネロの合皮のを使ってる。まぁこれ自体が少し重いんだけど見た目が好きだし、口がパックリ開くから中からとりだしやすいのも魅力だとおもってる。

 


[アネロ] [公式] リュック 合皮口金リュック大 AT-B1211 WI ワイン

臨床実習

 

mainichi.jp

たまに実習で自殺者が出る。最近こうやってニュースになるようになったが、昔から、どこの学校でも数名はその長い歴史の中で、黒歴史があるものである。今ほど公(おおやけ)になってなかっただけのことである。

 

私の通っていた学校でも、学生寮に入ると実習が辛くて自殺した先輩の話が脈々と語り継がれてきた。「106号室の先輩は作業療法士科で・・」「204号室の先輩は何期生で理学療法士科で・・・」一年生が学生寮に入ってくると必ず誰かしらが下級生に語り継ぐルーティーントークになっていた。

 

医療系の資格の実習は、理学療法士だけなく、看護師、医師、そのたの職種でも大量の自殺者、精神病患者を生み出している。

www.huffingtonpost.jp

 

死者が明るみに出た以上、何か対策を取らなければならない。それは、当然そうだろう。死者はいかん。死者は。未来のある若人が死ぬのはダメだ。

 

しかし、ある一定の実習=修行の構図は、決して悪いものではないと個人的には思っている。

学校の指導要綱には、「一人で理学療法がおこなえる」「少しの助言で行える」等の学生に対する評価基準が設けられているが、教えるバイザー(学生担当療法士)が勉強できる人であればあるほど、評価は厳しいものとなる。しかも、学生レベルで、バイザーの助言無しで理学療法がおこなえるほど、甘い学問ではない。

逆に全く勉強していないバイザーが適当に学生に対してなーなー、お友達感覚で実習を合格させ、何の勉強もしていない学生が次の春から患者を診る事態になるのもなんだかな~。である。

 

バイザーの質がいつも問われているが、医師ほどのステータスがあるお勉強のできる人たちでさえ、精神を病むのが臨床実習。よく、学歴でバイザーの質を推し量ろうとするが、ならばなぜ、医師の実習でうつが25%もいるのかを考えなければならない。

実習は厳しいものである。当然である。疾病や障害を熟知して治療にあたらないと障害が取れない。療法士で言うならば、寝たきり患者を大量に作ることになる。

疾患別リハビリテーションでは、治療期間が最長でたった6か月間しかないのに、その貴重な期間を治りもしない理学療法や作業療法を受けて、人生を棒に振ってしまう患者さんたちの気持ちを考えると、いたたまれない。結果を出せなかった療法士たちはどうやって責任を取るのか。


自分が障害を負って、治りもしない治療を受けさせられることを想像してみてください。そして、手遅れの時期に入ってから、別のところで見てもらおうにも、もう、保険適応期間が終わってますので、医療保険では治療できません。って言われちゃうんですよ。患者は病院選びを絶対に失敗できないんです。いくら医者が高名なところでも、療法士の腕がなければ、寝たきりになってしまう。なので、実習は手を抜くべきではないと個人的には思っている。

 

とはいえ、療法士の臨床実習には問題も多い。

 

医師や鍼灸師は免許を取ってからしか臨床実習ができない。

 

しかし、理学療法士の場合は、免許がない状態で臨床実習を行い、実際に患者さんを治療する。ここに大きな問題がある。

 

鍼灸師でさえ、免許を取ってからの実習でしか針は患者さんに打てない。打たしてもらえない。免許のない実習では、先生のアシスタント程度である。

 

一方療法士はどうか、保険点数を払っている、患者さんに対して、無免許の学生が治療にあたるのである。考え方はいろいろあると思うが、個人的には免許をちゃんと取った後で臨床実習は行うべきだと思っている。

 

免許のあるバイザーが監督しているので大丈夫。という理屈で言うなら、医師免許のない学生にあなたの心臓の手術させますか?って話です。当然させませんよね~。

 

言葉を逆手にとって、リハビリぐらいどうせ死なないんだから、学生がやっても大丈夫だよ。とおっしゃるのであれば、療法士と言う国家資格自体の存在意義が問われるということになる。


随分前から、実習担当療法士の資質(人間性)や教育水準については、問題になってはいた。

 

確かに酷いのがいるのも確かだが、どこの業界でも、2:6:2の方式である。すっごくいい指導者が2割。普通が6割。最悪が2割。

 

最悪の2割を取り上げて、ワーワー騒げば、一生懸命やっている8割の療法士たちに申し訳がない。


個人的には、実習において、パワハラやモラハラ、セクハラとハラが多くなえれば、多くなるほど、教育は成り立たなくなってくると思っている。学生が楽して実習が終えられ、勉強もしないで国家試験が受かるのであれば、そんな資格ははなからいらない。

(実際に私自身としては、セクハラやパワハラと言われたことはないが、学校の実習指導研修でしこたま言われる。セクハラとかうるさいので、女子学生はとったことがないが、最近は男子生徒でもセクハラと騒ぐ輩がいるらしい。恐ろしい。)

学生迎合型の指導を学校側から強要されるので、実習生受け入れを随分前に止めた。

「遅刻するな」「ちゃんと実習に来い」と学生に促しただけで、パワハラと言われ、移乗動作やテクニカルな指導をする際、理学療法士は必ず患者の体に触れる。学生にやって見せる際、学生に触れただけでセクハラ。「実習に来ないんだったら、学校に連絡するね」と言えば、モラハラと言われてしまうのではないだろうかと、想像するだけで恐ろしい。

そんなんことが現実に起きるとすれば、実習にならない。

一度学校に私が実際に言われたのが、「規定時間外の指導はしないでください」と言われたことがある。

つまり、どういうことかと言うと、学生は9時から5時までの間の実習を2か月とかっていう形で来る。

9時から5時は仕事の真最中である。指導なんかする時間もなければ、フィードバックする時間もろくにとれない。時間がない中で、助言ぐらいは規定時間内にするが、それでも十分なフィードバックは就業時間内には取れないのである。

するとどうなるかと言えば。就業時間の終えた6時から指導時間となる。こちとら、患者を診ながら学生の面倒を見ている立場からすれば、わざわざ残って親身になって指導したら、「フィードバックが長くて帰れないから嫌だ」と学校に学生が言う。すると学校が慌てて、こっちにクレームをつけてくる。また逆に、おざなりなフィードバックで適当にやったらやったで「親身になって見てもらえない」と学生からクレームが入る。すると、学校から連絡が入って「ちゃんとしろ」的なクレームが来る。

いっておくが、学生がいくら来ても、こっちはサラリーマンなので一円にもならんのだ。通常業務をすべてやってからの学生のお相手なのですよ。親身になったらなったで、クレーム。適当にやればクレーム。全て学生本位。

なんだかな~。(阿藤快風に)

彼らが将来診るであろう患者さんたちの不利益にならないように必死になって後輩たちの指導をしているだけなのだが・・・。

 

学生の指導員になる療法士は、実習要綱を丸暗記するぐらい読み込んで、学生の指導をしている。学校側が高いレベルを求めてくるから、自然と厳しくならざるを得ない部分が出てくる。(ちゃんと寝なさいとか、時間通りに実習地に来るんですよ。とか・・・)もっと緩い感じで要綱を作っておけば、こっちだって、ゆる~い実習ができる。指導要綱が、高いレベルを学生に求めすぎだと思う。



そもそも、実習担当療法士に資質がどうのと言っているが、学生がどうなのか?という点に新聞記事は全く振れていない。夫婦喧嘩のどちらか一方の言い分しか聞いていないようなものだ。

 

まぁ、一つの事象をこねくり回して、魚眼レンズで映して、より面白おかしく書くのがエンターテイメントニュースペーパーです。と言われればその通りなのだが・・・

学生の中にいるんですよ。レポートは書いてこない。ことあるごとに実習を休む(実習期間の休める日数ぎりぎりまで、すべての学生が実習を休む)。態度も悪く、実習中に勝手にタバコを吸いに行って帰ってこない。ってのが・・・

 

それでも、実習を合格させるのか?

 

ということを問いたいだけなんですけどねぇ。

 

(私の場合は必ず学校の担任を呼んで、学校で決定してもらうようにしてもらっている。)

一定の基準は必要だ。

「言われたことができる」とか。


(朝ちゃんと実習地に来る。とか、レポート提出日までにレポートを提出するとか。休み時間は1時間とか・・・・)

「患者に対して失礼極まりない態度をとらない」とか。


(ベッドの上の患者の上着を足で跳ねるとか、検査の途中でどっかいっちゃって帰ってこないとか。患者さんにキレちゃうとか等々信じられへんことを学生さんはやってくれるんです。)

そんなこんな、治療以前の学生の資質に対して、誰がどう指導してきてくれるのか?

(なぜか、私のところには学校の問題児ばかり実習に送り込んでくる養成校があった。勘弁してくれや~)

我々実習指導者は学校の先生でもなければ、親でもない。

礼儀作法や決められた時間に実習地に来るといった、社会通念・一般常識すらない学生にどう対応するのか、養成校できっちり整理して頂いたうえで、各学校には学生を臨床実習に出してもらいたい。

また、楽したいだけの学生に迎合しなければならないような実習ならする必要もない。実習を学生目線に合わせてしまうと、「楽して単位だけくださいよ~」がほぼすべての学生の切なる願いである。

 

そんなところに合わせると、寝たきり患者が増えるばかりか、療法士自体の存在意義がなくなるのではないだろうか?

私のところでは臨床実習はすべて学生に評価を可視化できるように工夫していた。

 

感情的な評価採点ところ(取り組む姿勢的な評価項目。そんなの数値化できない)は、アンフェアーになりやすいので、できるだけ排除するようにして(可視化できないものは、ダメなのかもしれんが、学生本人に聞いて、学生の言い値で評価していた)

 

遅刻一回減点幾ら、欠席は減点幾ら、初期評価等の学校規定にある提出物の提出を一日遅れたら減点幾ら。

 

徹夜はしちゃ駄目!

ご飯はちゃんと食べる!

 

とか言う風にね。

 

勿論病欠なら医師の診断書提出とか決まり事を細かく徹底的に決めて、実習していただく。問題が少しでもあれば、直接本人には言わずに、すぐに学校に連絡。教員がマッハで飛んでこれる養成校しか受けなかった。(笑)

教育制度の見直しや、実習制度の見直しはやった方がいい。そもそも、勉強したくない学生は初めから、臨床実習に来るべきではないのだ。

臨床実習生は当分取らない。世間がハラ、ハラ言っているうちは、よっぽどのことがない限りもう学生なんて、教えてあーげない。(笑)

 

若手バイザーさんに先輩からの助言です。臨床実習のバイザーをやるうえで一番大事なことは、「愛」です。バイザーは学生がこれから先診るであろう、未来の患者さんに対する責任感と愛情をもって接する心を教えるだけの係です。先輩から受け継いだ「愛」を後輩に伝える愛の伝道者であればいいだけなのです。

 

後輩たちに両手を広げて満面の笑みで伝えましょう。

 

「理学療法はこんなに素晴らしい治療法でっすよーー!!」

 

と。

 

(実習生時代の思い出が、「いじめられた~。」しか感想のない方は、もう少し時間がたてば分かってくると思いますよ(笑))

 

愛をもって治療する心。愛をもって指導する。厳しさという愛の表現もある。ほめそやして導く愛もある。愛に答える愛もある。

 

バイザーは決して学校の先生ではない。ましてや、学生の敵でもない。ただ後輩を思う、その道で生きてきたただの先輩方である。

 

私も臨床実習では地獄を見た世代の人間ではあるが、自分が実習生をやっているときは、鬼畜、悪魔とおもっていた担当指導療法士の気持ちが10年20年と時間がたって分かってくる。

 

バカな学生(私)を必死に何とか使いもんになるようにと指導してくれていたんだなぁ。と、今では感謝している。でも、当時は死にそうでしたけどね。人格否定から指導が開始されますので・・・。当時はそれがマジョリティー(笑)

今だったら大変な事になりますよ。

 

私が学生時代に受けた地獄の臨床実習話をし始めたら、本ができちゃうので今日はこの辺で(*- -)(*_ _)ペコリ

f:id:akiragoyou:20180418232241j:plain

 

京都「微風台南」へ。

f:id:akiragoyou:20180417232121j:image

 

 いま京都で人気の台湾料理店「微風台南」へランチにいってみた。人気があるから並んでるかもって前情報・・・入れるかな?少し心配しながら午後2時ごろについて平日なのに客席はほぼ満席。でも並ばなくてよくてほっとして。


 店内にはちゃぶ台がいくつか置いてある座敷と土間にあるテーブル席があってなんだか小さなちゃぶ台(ひっくり返せそう)がかわいくて座敷に座ることにした。


 メニューはどれも美味しそうで目移りするけれどここはやっぱり孤独のグルメで井之頭さんが台湾でたべていたルーロー飯(台湾風豚バラ煮込みごはん)をオーダー。店員さんのおすすめでランチセットに。(おかず三種とスープ付き)それから美味しんぼで士郎さんが作っていたツォンユーピン(台湾ネギ入りパイ)も。

 

 ルーロー飯は以前に自宅でもできるかなぁと作ってみたのだけれど何しろ本物の味をしらないので適当につくった前科が・・・今日は本場のルーロー飯の味を知り、今後の家庭料理にいかすつもり。

 

f:id:akiragoyou:20180417233053j:image


 料理をまってるあいだも店内の内装に興味津々!京町家を利用した店内に台湾のインテリアが上手くマッチしていてエキゾチックな気分にひたっているときましたツォンユーピン!

 

f:id:akiragoyou:20180417232344j:image

 

 お腹がすいていたのでとにかくほおばるとパリッと本当にパイみたいでそのあとにモチっとした食感。美味しい美味しいとほおばっているとルウロー飯がやってきた。今回煮卵、油豆腐のトッピングはなしで。ノーマル。でもショウガと高菜みたいなものがそえてある。

 

f:id:akiragoyou:20180417232511j:image

アルミのレンゲがなんだかおしゃれで次のキャンプ道具の購入リスト入り決定!

 

 三種のおかずは蒸し鶏、から揚げと桜エビのはいった野菜炒め。スープはちょうどよい味の濃さでカラダにすっとしみこんで。

 

f:id:akiragoyou:20180417232602j:image

 

 ルーロー飯は日本人なじみの醤油砂糖の味なのでご飯がすすむすすむ。ショウガがいい感じにアクセントになって美味しかった!ごちそうさまです。

 

f:id:akiragoyou:20180417233840j:image


 美味しかったから今度はまた別のメニューを食べにこよう♪また行く理由ができるってすごい。

 

 「微風台南」をあとにしてこれからどこへ行くとかきめてなくて鴨川に床ができはじめてるのを眺めたり。そんなこんなで もっと早く帰る予定だったのに予想外の雨で(天気予報は確認するべき!)ゆっくり帰ることにして駅前のまだ入ったことのないカフェに飛びこんでみた。

 

 おもった以上に素敵なカフェで災い転じて福となすとはこのこと酸味がすくなめの豆を店員さんに選んでもらって、きょう食べた台湾料理のメモを忘れないうちにサクッと書きとめてあったかいコーヒーを大きなマグで。

 

f:id:akiragoyou:20180417233739j:image

 

 

 

医療従事者がこっそり教える検査キットのポイント。

 

「おうちでドック」

 

こんなのが出始めたんですね。ピロリ菌検査なんてのもありますが人間ドックとは!

 

1万5千円から2万円 程度で自宅で検査ができちゃう。

 

病院で待たされるのが嫌、病院そのもの行くのがちょっと気が引ける、、、

 

また忙しい人にはとーっても便利な検査キットですね。

 

そして・・・。

 

おうちでできる検査キットにはとても重要なポイントがあります。それは・・・。

 

ということで、自宅用検査キットを用いる際の二つのポイントをご紹介します。

 

ポイント①

「診断」してくれる医師を知っている。

 くわしく検査をしたあとその検査結果を「相談」でき、ちゃんと「診断」してくれるお医者さんを探せるか。(知っているか)

 

 いくら検査をしても的確な「診断」がなければ、ただの数値でしかない。もし、がんの数値が高いとして、ちゃんとがんの診断ができるお医者さんを探しきれるのかが、一番大事なところです。

 

 適当に近所の病院に持って行って、

「まぁ、歳だからこんなこともありますよ」

と適当な診断しかしてもらえなかったら、2万円をどぶに捨てたようなものです。

 

 信頼できるお医者さんを調べるか、知っているかが一番大事なところです。

 

ポイント②

検査結果により選択的に詳細な検査を受けることができる。

 例えば検査キットで出た数値で、炎症反応が強く出ていたとする。すると、お医者さんが、血液検査だけでは確認できない画像検査をしてくれます。

 

 つまりどういうことかというと人間ドックでやみくもに検査をするのとは違い的確なポイントとなる検査を「医療保険」を用いて検査してもらえる。

 

これは凄い「お得ポイント」です。

 

 人間ドックだったら医療保険は当然使えないので高額な自費になる。しかし「病気かもしれない」となれば病院で「医療保険」が使えるのです。

 

素晴らしい!

 

 でもまぁ、返す返す言いますが、自宅でできる検査キットを用いる場合、検査結果の「相談」ができる、検査結果をみてちゃんと「診断」できるお医者さんを間違いなく探せるかが、いちばん大切です。

 

 ということで検査結果がでたあとどうするかが鍵となりますっ!以上、医療従事者からこっそりお伝えしたい自宅用検査キットのポイントでした。

 

 

  ぁ、それから取扱説明書をしっかりと読んでから検査に挑んでください!間違って使用するとまた病院で一から検査のやり直しになりかねません。

 

グッドラック♪

 

 

 


akiragotwitterinstagramnote

amazon.co.jpアソシエイト