akira cafe.

アキラとアキラ、男女ふたりのユニットで運営しています。医療介護、グルメ、アウトドア、文具など書いています。

障害VS療法士

↑↑↑↑↑↑↑ ランキングに参加しています。上記のバーナーをクリックしていただけると恐悦至極でございます。何卒、ナニトゾ、なにとぞ~~。m(_ _)m, m(_ _)m, m(_ _)m,

以前、私が患者さんと一緒にお風呂に入って、お風呂動作練習をしていた時の話。

 

私が、「あの患者さんの障害は強いね。勝てるかな~?」と漏らしていると、

それを聞いていた、新しく入ってこられた介護福祉士さんに「勝負なんですか?」と不思議そうに聞かれた。

 
「勝負です。患者さんの抱えている障害を取り除くことができるかできないかは、療法士と障害の戦いです。」

と答えると。介護士さんは驚いた表情を見せていた。

なるほど、介護士さんたちは障害と戦うという意識が無いんだな。と改めて納得した。

療法士たちは医療職であるがゆえに障害を取り除くために日々戦いを挑んでいる。

障害は本当に手ごわい。痛み、痺れ、麻痺、疲労、拘縮、骨変形、胸脇苦満、意欲低下、自殺願望、認知機能低下、嚥下機能低下等々様々な原因で、日常生活を阻害している。

患者さんの日常生活を取り戻すためには、これらの症状を抑え込んでいかなければならない。しかも、「人間」の障害である。人以外の動物とは違うのである。人は器質的変化を取り除いたらできるようになるという生き物ではない。

どこも、器質的変化がない状態でも、寝たきりになり、日常生活を送れなくなる。自然界においてとても稀有な動物である。

人の医療は、患者さん一人一人の個別性から治療方法が引き出されるのである。特に理学療法(非薬物療法)の場合は、患者さんのその日のコンディションで治療プログラムが変更されていく。患者さんが治療室に入ってきた瞬間から、療法士と障害の勝負は始まっているのである。

戦う姿勢がなければ、障害は絶対に取り去ることができない。

私のリハビリテーション治療において、リハビリテーションチームによる、チームアプローチは不可欠である。

チームの強化こそが、障害という強大な敵と戦うことができる唯一の方法だ。

理学療法は療法士一人でするものではない。療法士はその日その日の患者さんの状態を的確に判断し、治療プログラムを変更させていくプランナーなのである。

介護士さんたちはいわばリハビリテーション治療の最前線で共に戦う戦士たちである。


「戦いです。毎日が大戦(おおいくさ)ですよ。一緒に頑張りましょう!!」

と、私に質問してくれた介護福祉士さんの肩をポンと叩くのだった。

 

今日のグルメ

京都ラーメン東大さん

 

f:id:akiragoyou:20180308110215j:plain

f:id:akiragoyou:20180308110243j:plain

東大さんは何といっても、徳島ラーメン。

 

京都ラーメン → 東大 → 徳島ラーメン

 

ちょっと意味わかんないんですけど?

 

と頭上にハテナマークが浮かぶが、とにかく徳島ラーメンで有名なお店なのです。

 

ラーメンは徳島ラーメン特有のすき焼き味!!

 

何年かに一度無性に食べたくなる味ですね。

 

京都でこんなに美味しい徳島ラーメンが食べられるんだから、もうラーメン食べに徳島まで足を延ばさなくてもいいかな(笑)

 

ごちそうさまでした。

 


akiragotwitterinstagramnote

amazon.co.jpアソシエイト